年末になると各家庭で行われる恒例行事の1つに「大掃除」があると思います。
1年の汚れをしっかり落として、気持ちよく歳神様に来ていただくといった意味が込められているそうです。
私はただ溜まった汚れを落とすだけの、スペシャル掃除?だと思っていました(笑)
そんな、我々日本人にとって神聖な儀式である大掃除。
家の色んな場所を隅から隅まで掃除されると思うのですが、掃除箇所で絶対忘れちゃいけないのが毎日使うキッチン。
シンクの中や蛇口、ガスコンロ、レンジフードなど、やってみると結構掃除するところが多いんです!
そんなキッチンの大掃除では、いかに便利なグッズを使うかで所要時間も大きく変わってきます。
今回はそんなキッチンの大掃除でお役に立つ便利グッズを何種類か紹介していきたいと思います!
目次
激落ちくん
これは言わずと知れた超有名なアイテムですね!
皆さんも1度はお使いになった事があると思います。
そして、その威力もまたご存じなのではないでしょうか。
私も初めて使った時は「洗剤使ってないのになんでこんなにキレイになるんだ?」と思ったのを覚えています。
大掃除では様々な箇所を掃除すると思います。
場所に応じて使いやすいサイズに切っていただいて、ガンコな汚れ落としにご活用ください!
ピカッと輝くシート
皆さん、こちらの商品を使った事あるでしょうか?
私、初めて使った時は思わず「うお!スゲー!」と言ってしまいました。1人お風呂場で(笑)
その時はシャワーの水栓部分と鏡の大掃除をしていたのですが、あまりの変化ぶりにビックリしちゃいました!
水栓部分にあった水垢がとれて新築同様の輝きを取り戻し、鏡も汚れ1つなくピッカピカ!
感動そのままに、キッチンの蛇口周辺も大掃除するとこれまた新築で家を引き渡された時と同じぐらいの輝きが…!
他にもキッチンにある鍋や包丁、キャンプで使ったチタン製マグカップなどもキレイにしました♪
あとから見た妻が「マジックみたい!」と驚いていました(笑)
商品ページにある「ビフォーアフターフォトコンテスト」を見ていただけるとそのパワーは一目瞭然!
キッチン以外にもゴルフクラブや工具、カメラやジッポライター、家電などにも使えるようですので大掃除に是非お使いください!
キュキュットCLEAR泡スプレー
こちらはTVCMもしているのでご存知の方も多いのではないでしょうか。
私は普段、水筒の中を洗う時に使っているのですが、ホントに便利です!
それまでは棒にスポンジがついたようなものに洗剤をつけてゴシゴシ洗っていました。
でもこれなら水筒の中にシュッとして、しばらくしたら水で流すだけなので、とてもカンタン!
これを大掃除でどう使うかというと、掃除しにくいシンクのミゾや排水溝の中に使うのがおススメ!
他にもキッチンの様々な場所に使えますよ♪
スクラビングバブル激泡キッチンクリーナー
レンジフードはキッチンの大掃除の時にやりたくない場所ナンバーワンと言っても過言ではないのではないでしょうか…?
この商品はそんなレンジフードの大掃除で大活躍!
気になる部分にシューッと吹きかけると、みるみる油汚れが浮き上がってきます。
あとは布やキッチンペーパー等で拭き取れば、さっきまでの油汚れが嘘のようにキレイになります!
グリルや壁、換気扇などにもお使いいただけるので、油が気になる場所にお使いください♪
OXO(オクソー)ミニブラシセット
ニューヨークに本社を構えるOXO(オクソー)は、掃除グッズだけではなく、料理道具やキッチン家電なども取り扱っている会社です。
日本ではホームセンターなどで入手可能ですが、お近くに店舗がない場合はOXO正規販売店である「+f(プラスエフ)」でも注文可能です。
この商品は2本セットとなっているので、用途によってその使い分けが可能です。
リング状のブラシはブラシが入りにくい細かい場所に、小さなブラシは蛇口の根元や狭い箇所に。
ブラシの反対側にはヘラがついていて、こびりついた油汚れを取るのにピッタリです!
ベラスコート コンパクトレンジガード
そもそも大掃除の時に汚れている箇所を減らしちゃおう!という逆転の発想で紹介したいのがこの商品。
どうしても毎日使っていると、レンジまわりには油汚れが溜まっちゃいますよね。
そして時間の経過とともにガンコな汚れに…。
それを画期的に防いでくれるのがこのレンジガードなんです!
特殊な塗装である「ベラスコート」は、なんと水拭きだけで油汚れをとる事ができるんです!
天ぷら料理などで油が跳ねてしまっても大丈夫!
料理後にサッと水拭きすれば、何も使ってない時に比べるとレンジまわりは断然キレイなまま♪
amazonでも楽天でもご購入可能ですので是非1度お試しください!
まとめ
掃除という言葉を調べると「掃き清める」という表現がありました。
つまり、その場所を清める=「祓い清める」といった精神的な意味にもつながります。
確かに多くの経営者が掃除の重要性を説いていますね。
そんな清掃のパワーアップ版である大掃除。
家を隅々までキレイにして、自分自身も歳神様も気持ちよく新年を迎えられるようにしましょう!
特にキッチンは毎日使うところです。
日頃の感謝を込めて大掃除すれば、翌年も気持ち良く使う事が出来ますね♪
次の大掃除の時に、ここで紹介した便利グッズを使ってもらえたら嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
特集!大掃除の超効率化!
当サイトで掲載されている「大掃除に関する記事」をまとめてご紹介しています。などなど、大掃除を飛躍的に効率化するための情報が満載です!
- セスキ炭酸ソーダ活用術
- 超効率化の便利グッズ
→ 大掃除!便利グッズやセスキ炭酸ソーダ活用術を伝授!↓↓↓ 特集ページ ↓↓↓
無料でキッズアニメを視聴する方法
動画配信サービスU-NEXTでは、
31日間無料体験で動画を視聴することができるってご存知でしたか?などなど、キッズ向け番組はもちろんのこと洋画・邦画・海外ドラマも31日間無料で見ることができます。
- アンパンマン
- おかあさんといっしょ
- 機関車トーマス
- 仮面ライダー・戦隊シリーズ
- 妖怪ウオッチ
→ U-NEXT公式サイトはこちら無料登録の特定①
31日間無料で見放題!対象は見放題動画や読み放題雑誌。見放題作品80,000本以上(2018年12月14日時点)無料登録の特定②
600ポイントが付与されます。600ポイント=600円なので600円分の有料コンテンツも無料で試すことが可能です。無料体験の攻略ポイント!
1ヶ月間無料で視聴し尽くして、無料期間内に退会してしまえば1円も損することなく全開で楽しめちゃいます♪当たり前ですが、何度も無料登録することはできません(笑)
→ U-NEXT公式サイトはこちら無料体験の注意点
無料体験の登録にはクレジットカード番号の入力が必須です。無料期間が終わってからは毎月の料金が発生してしまいますので注意が必要です。もちろん、無料期間内に解約すれば料金引き落としは一切ありません。解約は簡単クリックでいつでもできます。U-NEXTの視聴可能な媒体
テレビ・スマホ・タブレット・パソコン・ゲーム機など、自分のライフスタイルに合った媒体で使うことが可能です。リビングのテレビはもちろんのこと、外出中にスマホで視聴できるのがうれしいです♪
→ U-NEXT公式サイトはこちら
※本ページの情報は2018年12月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。