父の日のプレゼントに昔ながらの日本の知恵「ステテコ」はいかがでしょうか
ステテコは明治時代に生まれ、洋服が中心の生活になっても、ズボン下や湯上り着として日本の男性に愛用されてきました。
高温多湿の日本の夏を快適に過ごす生活の知恵だったのです。
懐かしい昭和の時代には、お風呂上がりにお父さんがビール片手にステテコ姿で夕涼みをするというようなことが、夏の風物詩でした。
そんなステテコはしばらくダサいとかオヤジ臭いなどと言われていましたが、近頃はおしゃれなデザインも増え人気が再燃してきました。
何といっても、100年以上愛されてきた、この国の気候の中で洋服を着て暮らす日本人の知恵なのです。そんなステテコを父の日のプレゼントに贈ってみませんか?
目次
ステテコはここが優れている!
下着(インナー)とくつろぎ着(アウター)両方の役割を担ってきたステテコは、まさに日本独自のスタイルで世界的にはとても珍しいものです。
ステテコはどんな風に暮らしの役に立つの?
ステテコは外に着ている衣装を長持ちさせるのにも役立ちます。
衣服の中の汗や湿気を素早く吸収・発散させ、不快なムレやベタつきを軽減してくれます。
さらに着心地を快適にするだけではなく、汗による臭い・生地の傷みを防いでくれる働きがあります。
これによって和服も洋服も長く快適に使えるのです。
ステテコによく使われている「綿クレープ」とは?
クレープとは、縮緬(ちりめん)や縮(ちぢみ)等、織物の表面に細かくさざ波状の凹凸のある織物の総称です。
ステテコに使われる代表的素材として綿クレープがあり、これは高温多湿な気候に適した日本の伝統素材なのです。
ちぢみの命は「シボ」と呼ばれる布面の凹凸です。これが汗ばむ時期でもサラサラとした清涼感溢れる快適な着心地を生み出してくれるのです。
オススメのおしゃれなステテコ
では父の日のプレゼントにオススメなステテコをご紹介していきます。
「高島ちぢみ」のステテコ2枚組
高島ちぢみとは、琵琶湖の北西に位置する滋賀県高島市で江戸時代から生産されている伝統のあるちぢみです。
この歴史あるちぢみをお手頃価格で提供しているのがこちらのステテコです。
2枚セットなので、洗い替えに便利です。
水辺の動物柄!涼し気なステテコ
「ポールスミス」のモダンなステテコ
英国ファッションブランドがステテコを作ったらこんなモダンなデザインになりました。
ここではネイビーをご紹介していますが、色は他にもブラックとレッドがあります。
お若いお父さん、お洒落なお父さんにお薦めの製品です。日本的な柄より洋風が良いという方にも喜ばれることでしょう。
しかし生地と生産は安心の日本製です。不快指数の高い季節もお父さんに快適に過ごしてもらえますね。
幅広い年代にオススメ!和柄ステテコ
柄は全部で8種類で、いずれも由緒ある日本のデザインです。
和柄ですがモダンな印象で、どんな年代のお父さんにも似合います。
「泥棒日記」の大胆で個性的なステテコ
泥棒日記(どろぼうにっき)は、和柄を使いながらもカジュアルでもあり、芸術的とも言える絶妙の色彩とデザインにたくさんのファンがいます。
ここでは大相撲の絵柄をあしらったステテコをご紹介いたします。
もちろん信頼と安心の日本製で、楽天市場での口コミでも好評のようです。
また、こちらのステテコには後ろにポケットが一つあり、家でも近所のお出かけでも、ちょっとした物を入れておくのに便利です。
実用性重視!王道グンゼのステテコ
こちらは下着メーカーとして有名なグンゼのステテコです。デザインは地味で下着っぽい感じが強いですが、高機能な割にお買い得なお値段で、何枚かまとめて購入することも難しくないと思われます。
お洒落よりも機能性重視、実用主義のお父さんへのプレゼントにはとても良い商品です。
抗菌防臭機能があり、一年中着ることが出来ます。軽くて柔らかくさらりとした風合いは、きっとお父さんに気に入ってもらえることでしょう。
まとめ
いかがでしたか? 長年日本の男性に親しまれてきたステテコを、現代的なデザインと機能性で製作した人気商品を7点ご紹介いたしました。
また、ステテコがなぜこれからの蒸し暑い季節にいいのかもご説明してまいりました。
毎日家族のために頑張ってくれているお父さんのために、父の日はこんな素敵なプレゼントをしてみてはいかがでしょうか? きっと喜ばれることと思います。