出雲大社の境内から500mちかく離れている「真名井の清水」までのアクセスをご紹介します。
神の水と称される出雲大社の真名井の清水を持ち帰りたいあなたに向けた記事です。どうぞご覧ください!
目次
出雲大社から神の水「真名井の清水」へのアクセス
観光スポットとして有名な出雲大社境内へのアクセスは、旅行のガイドブックなどに必ず記されているので迷うことはないですよね。
しかし、通のみぞ知る「真名井の清水」へ行くには地図がないと迷ってしまうおそれがあります。
出雲大社から東へ数百メートル離れたところに真名井の清水はあります。公式サイトの境内全域図で、大しめ縄との位置関係を把握しながらアクセスしてみてください。
境内の東側(右側)に「真名井の清水」が記されていますね。下のGoogle Mapと合わせて場所を確認してください。

出雲大社から真名井の清水までの経路
神の水を持ち帰ることができる
真名井の清水は太古より絶えず沸き出しているもので、出雲大社の神事に使われる御神水です。
この出雲大社の真名井の清水はペットボトルや水筒を持参すれば持ち帰ることができます。
「島根の名水百選」に選ばれているので隠れスポットですね。身を清めたり神棚に供えるなどの用途に持ち帰ってみてはいかがでしょうか。
飛行機で出雲大社に行くには
全国から飛行機で「出雲縁結び空港」へ到着できるのは以下の通りです。
- 東京からは1日5便、所要時間80分
- 名古屋(小牧)からは1日2便、所要時間60分
- 大阪(伊丹)からは1日5便、所要時間50分
- 福岡からは1日2便、所要時間60分
- 隠岐からは1日1便、所要時間35分
- 静岡からは1日1便、所要時間60分
- 仙台からは1日1便、所要時間90分
続いて、出雲縁結び空港からJR出雲市駅までは約25分の所要時間が必要です。
最後に、JR出雲市駅から出雲大社まではバスで約25分かかります。
電車で出雲大社に行くには
東京方面から電車で行く場合
東京方面から電車でJR出雲市駅へ行くには、以下の2パターンがあります。
- 東京駅発のサンライズ出雲でJR出雲市駅へ
- 東京駅発の新幹線で岡山駅へ→岡山駅から特急やくもでJR出雲市駅へ
大阪方面から電車で行く場合
大阪方面から電車でJR出雲市駅へ行くには、以下の2パターンがあります。
- 京都駅発の新幹線で岡山駅へ→岡山駅から特急やくもでJR出雲市駅へ
- 新大阪駅発の新幹線で岡山駅へ→岡山駅から特急やくもでJR出雲市駅へ
博多方面から電車で行く場合
博多方面から電車でJR出雲市駅へ行くには、以下の2パターンがあります。
- 博多駅発の新幹線で岡山駅へ→岡山駅から特急やくもでJR出雲市駅へ
- 博多駅の新幹線で新山口駅へ→新山口駅から特急スーパーおきでJR出雲市駅へ
そして、JR出雲市駅から出雲大社まではバスで約25分あれば到着します。
高速バスで出雲大社に行くには
バスで長時間の移動が耐えられる人、または、旅費を抑えた人には高速バスがおすすめです。
- 東京方面から約11時間
- 名古屋方面から約9時間
- 京都方面から約6時間
- 大阪方面から約5時間
- 神戸方面から約5時間
- 岡山方面から約4時間
- 広島方面から約3時間
- 福岡方面から約8時間
国内最大級で安心の旅行サイト 楽天トラベルでチェックしてみてはいかがでしょうか。
→ 楽天トラベル
まとめ
縁結びで有名な出雲大社ですが、境内を少し離れたところにこんな隠れスポットがあったとは…!神の水を手に入れて身を清めたらラッキーなことが必ず起きそうですよね。
ちなみに、縁結び神社は出雲大社だけではなく、出雲大社から少し離れたところに「婚期を占う池がある八重垣神社」があります。
島根に旅行の予定がある人はぜひ【婚期を占う鏡の池がある八重垣神社へ!出雲大社ついでのアクセスをご紹介!】もご覧ください!